提灯の毛筆書体見本|提灯の通販専門店による祭・居酒屋などの特注名入れちょうちん作成や販売ならお任せ下さい。

提灯の卸ロゴマーク

フリーダイヤルでのお見積もりも大歓迎

提灯の制作サンプルはこちらから

関連商品一覧。合わせてお見積もりにてお安く販売いたします。

2017年12月13日
提灯作成実績11点」追加しました。
2017年1月26日
提灯作成実績1点」追加しました。
2016年11月01日
提灯作成実績8点」追加しました。
2015年12月01日
和紙風ビニール提灯」のページを追加致しました。
2013年8月12日
提灯作成実績2点」追加しました。
2013年7月29日
「用語集」に「一筆書き」を追加しました。
2013年7月09日
「用語集」に「短冊」を追加しました。
2013年3月6日
提灯作成実績1点」追加しました。
2013年2月1日
提灯製作実績3点」追加しました。
2012年12月1日
提灯制作実績5点」追加しました。
2011年11月1日
プレスリリース掲載致しました。
2011年11月1日
「提灯の卸」サイトオープン!!
オリジナルデザインの特注製作・販売・名入れならお任せ下さい。低コスト・短納期で対応します!

【提灯の卸】は特注製作の専門店として自信を持ってお薦め致します。
激安!短納期!親切応対!をコンセプトに、ご希望のオリジナルデザインの名入れ制作から販売までご提供致します。

  1. 提灯の卸
  2. 提灯の書体見本
  3. 提灯の毛筆書体見本

提灯の毛筆書体見本

楷書体(カイショタイ)

隷書体から変化した、点画を崩さずに描かれた筆文字書体です。 毛筆書体のもうひとつの代表である「行書体」は崩したように描かれますが、こちらの「楷書体」筆運びが明確で和風のデザインでより的確に情報を伝えたい場合に用いられる書体です。
和の雰囲気を持ちながら高級感も兼ね添えた品のある書体です。 多くの提灯のデザインとして使用されます。

  • 楷書体(カイショタイ)1
  • 楷書体(カイショタイ)2
  • 楷書体(カイショタイ)3

行書体(ギョウショタイ)

毛筆書体フォントのもう一つの代表格が行書体です。まるで本物の筆で描いたかのような書体になっております。
こちらも提灯に多く使用される書体です。

行書体(ギョウショタイ)

祥南行書体(ショウナンギョウショタイ)

「行書体」と比べるとハライが比較的長く残ったり、次の書き順の線へ移動する際にできる細い線「ノコシ」をうまく表現した書体です。
多少読みづらい漢字もありますのでご注意下さい。

祥南行書体(ショウナンギョウショタイ)

唐風隷書体(トウフウレイショタイ)

楷書体の基盤となった書体です。古くは漢の時代よりも以前に形式が整ったといわれており、強弱の変化が大きいのが特徴。
横の線を湾曲する運筆を持っております。

唐風隷書体(トウフウレイショタイ)

勘亭流(カンテイリュウ)

江戸時代に、歌舞伎の立て札などに役者名や演目を書く職人だった岡崎屋勘六看板の端に「勘亭」と署名したことから以後この名前で親しまれるようになりました。

勘亭流(カンテイリュウ)

寄席文字(ヨセモジ)

勘亭流と同じで総称して江戸文字と呼ばれております。比べると筆で描いた印象がより強く、威勢の良い書体になります。
売り上げが右肩上がりになるよう願いをこめて、横線は全て右肩上がりに描かれます。

寄席文字(ヨセモジ)

ひげ文字(ヒゲモジ)

寄席文字を元にして、文字が擦れたような加工が施されております。
焼酎の銘柄ラベルによく使われている書体ですので、居酒屋などでの広告用うちわやインパクトのある提灯としても多く使用されます。

ひげ文字(ヒゲモジ)

籠文字(カゴモジ)

江戸文字の中では最も文字のラインが太いフォントです。
線の間がほとんどないため、小さな文字には潰れて読めなくなってしまう危険性がありますので、不向きです。

籠文字(カゴモジ)

クラフト墨(クラフト スミ)

温かみのある雰囲気でこのフォントも提灯では多く使用される毛筆書体です。
親しみやすも兼ね備えているのでお袋の味が得意な居酒屋の垂れ幕として使用しました。

クラフト墨(クラフト スミ)

クラフト遊(クラフト ユウ)

「クラフト墨」を軸に遊び心を残しつつ線を直線にしたものがこちらのクラフト遊になります。
こちらのフォントは提灯などには、あまり利用されないフォントです。

クラフト遊(クラフト ユウ)

龍門石碑体(リュウモンセキヒタイ)

世界遺産として名高い河南省洛陽の龍門石窟に掘られていた書体を機軸にして日本語向けに改良されたのがこの龍門石碑体です。
石碑を削ったように角ばった印象のある書体です。

龍門石碑体(リュウモンセキヒタイ)

風雲体(フウウンタイ)

まさに風を切り雲を呼ぶような疾走感のあるフォントです。
戦国時代の騎馬兵がはためかせていたような、荒々しくもエネルギーに満ちたフォント。提灯だけではなく垂れ幕でもよく使用されます。

風雲体(フウウンタイ)

康印体(コウインタイ)

印鑑に使用されるようなフォントです。
こちらも提灯と言うよりは垂れ幕でよく使用される書体で、真ん中に大きくこの書体の漢字をのせることが多いフォントです。

康印体(コウインタイ)